本文へ移動

LIFE.TECブログ

社員ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ベトナム旅行 最終話

2024-10-02
あっと言う間に最終日になりました。 今日は、バスに乗ってショッピングモールに行ってみたいと思います

旅の楽しみの一つである現地のスーパー探検ですが、そこそこ大きなスーパーが少し遠いのでバスで行ってみます!

片道ひとりあたり46円くらい。とんでもなく安い 涼しいショッピングモール内をぶらぶらして、お昼はロッテリア。

カウンター内に店員さんがひしめき合ってるのに、効率悪いのか提供に時間がかかる 日本のファーストフード店では考えられないよ。

味は、普通においしい モール内のスーパーでお土産など買ってバスで街まで帰ります。 昨日のフットマッサージが気持ちよかったので

同じお店で、今日は全身マッサージを。 最終的に、二人とも諸事情があり首から肩を痛めてしまい、持参していた湿布を貼って帰国する羽目に

欲張らずにフットマッサージしておけばよかった。

帰国便は深夜1時です。21時にホテルを出発なので、最後の夕食へでかけることに。 当てもなくホテル周辺をぶらぶら。。。

こじんまりした食堂を発見! 麺屋さんっぽい。汁が赤いから辛い系かな? ドリンクセットで、トッピング全部のせにしてみました。

辛いと思って飲んだスープはまさかのトマト系の味 ドリンクは、ペットボトルにストローが刺さっていて濁った謎の液体が入っています。

喉が渇いていたので勢いで飲みましたが、変に甘くて結局何だったのかわかりません。 よく見るとネギも刺さっています。

デトックスウォーターってことにしておきましょう

トッピングは厚揚げみたいなの、がんもどきみたいなの、肉(何肉?)、ゆで卵、、、ゆで、、た、ま、ご、、、、

おっと、これは噂に聞いていた「ホビロン」ではないですか! 孵化しかけのアヒルの卵です。 よく見ると羽とか見えますな。

さすがに食べる勇気はなくて、ごめんなさいしましたが他は全部美味しく頂きました 

最後に現地飯も食することができて大満足で帰国しました 

ベトナム、物価は安いし食べ物美味しいしサイコーでした
バスの車内
最後の晩餐の舞台
ドリンクセット 生野菜添え
トッピング全部のせ
孵化しかけの卵「ホビロン」

ベトナム旅行 その6

2024-09-20
自分の備忘録の為につづきを書かせてください

さて、カフェで休憩の後はマッサージへGOです。 目の不自由な方が施術してれるマッサージのお店。

今日はフットマッサージをお願いしました。 歩き疲れて足がパンパンだったので、いい感じにもみほぐしてもらってスッキリ

いい時間になったので、夕食へ。 口コミで人気の高かった「クアン・アン・ゴン」というレストラン。

ものすごく広いのに、入店するのに少し待ちました。 地元の人からも観光客からも大人気のお店のようで、めちゃくちゃ賑わっていました

2階席へ案内され、楽しみにしていたバインセオを含む数品を注文。

バインセオはベトナム風お好み焼きと言われ、薄く焼いた米粉の生地に具材を挟んだものになります。 

そしてここのバインセオは、とにかくでかい ライスペーパーに野菜とバインセオを包んで、タレをつけて食べます。

お店の人がカットしてくれて、最初のひとつはお手本として巻いてくれます あまりに美味しくてびっくりしました

揚げ春巻きと、海鮮チャーハンも食べましたがどれも最高に美味しくて感激 ボリュームもすごくて大満足の夕食になりました


ハノイ大教会!
クアン・アン・ゴンのフロアの様子
揚げ春巻き。
海鮮チャーハン。
バインセオをカットしてくれている。
でかいのよ。
ライスペーパーで包んでくれます。

SUMMER SONIC 2024 大阪

2024-08-30
夏の思い出を作りに、サマソニに参戦してきました

今年の大阪は万博記念公園で開催。 土日の2日間公演のうち協議の結果、8月18日の日曜日に参戦し、

Number_i 、平井大、Vaundy、Little Glee Monster あたりに狙いを定めることに。 

ガチ勢ではないので、なんとなく雰囲気楽しめればいいかな~ なんて控えめな気持ちで 

11時開演、10時には万博記念公園駅に到着したけど、まずチケットをリストバンドに交換するのに約1時間、炎天下の中ひたすら並ぶ

入場できるとすぐに、11時半からのNumber_i  の会場に向かう 真ん中よりちょい後ろだったと思うけど、見えるわけもなく・・・

モニターで本人確認 男前すぎるやろ。 肉眼では拝めなかったけど、同じ空間にいたという奇跡をありがとう

さて次はそのままステイで平井大。 始まるまで後ろで待機。 ぶっちゃけ平井大は歌が聴ければOKなので、このまま後ろでしっとり参戦。

どの歌も最高で、めちゃ歌うまい。単独ライブ行きたい欲が高ぶる。 平井大の歌声に魅了されたところで、お昼休憩へ。

これまた大行列に並んで冷麺みたいなのをゲット。 木陰でむさぼる。そのままかき氷にも手を出したものだから、ダラダラ喋って

気付けば15時過ぎ 軽くチラ見したかった、imaseや、あのちゃんも終わって、リトグリ始まっとるやないかーい

会場までどえらい遠くて、最後の1曲しか聴けなかった でも、めちゃ歌上手い。→当たり前。

休憩がてら、そのまま残ってダラダラ。 移動して、またかき氷。 そしてまたダラダラ 

さすがにVaundyはしっかり参戦したいので重い腰上げてなんとか移動。 

ヤバいくらいの混雑のため、端っこの端の端くらいの草ボーボーの木の根元あたりでひっそり参戦。 

モニターには何も映し出されないというサプライズで本人確認できず あくまで歌で売っていて、ビジュアルで売ってるわけではないから、

モニターには映さないのかな。→失礼極まりない。 とにかく、歌めっちゃ上手い。声量半端ないし、バク盛り上がり。

また単独ライブ行きたい欲にかられる。 そんなこんなで大トリの外人さんグループは見ることなく、体力の限界に達したので退散。

夏の思い出をありがとう 誰も「来年も来ようね!」と言わなかったのはここだけの話。 
とりあえずオブジェ撮ってみたり
リストバンド交換の長蛇の列
みんな撮るよね~
男前すぎた
他人の腕がいっぱい見れました
Vaundy待ち

ベトナム旅行 その5

2024-08-29
長らく時が経ってしまし、忘れゆく記憶をたどりながら・・・そう、昼飯のお話から再開

ベトナムと言えば、「フォー」米粉の麺です。これを食べなければ ミシュラン掲載店でもある「PHO 10」フォーテンへ向かいます。

店の前は少し並んでいましたが、回転率がいいようで、2.3分待って入店。

フォーは、鶏のスープに鶏トッピングの「フォー・ガー」もありますが、ここは「フォー・ボー」牛肉(ボー)の専門店。

トッピングの牛肉が、生肉や生肉とよく焼かれた肉のダブルトッピングなどありますが、ここはひよって「よく焼かれた肉のみ」をチョイス

すぐに運ばれてきました。 牛肉たっぷりです パクチーは嫌いじゃないけど、たくさんはいらない派なのですが、ちょうどいい量でした。

テーブルに、ライムがドカ盛りでおいてあって、好きなだけ絞るスタイル。テーブルごとに置いてあるので、となりのお客さんとシェア。

よく見ると搾り終えたライムも乗ってるやんか 美味しかったから見なかったことにしてやる。

正直、ミシュランとか言われても全く美食家でもないし、期待もしてなかったけど、めちゃんこ美味しかった まわりのお客さんは

お皿に山盛りの揚げパンみたいなのと一緒に食べてるけど、メニューに載っていたのかわからず、隣の客の皿を指差しで追加注文

これをスープに浸して食べると、いくらでも食べれるくらい旨い! お値段、400円弱だったかな? ローカルの屋台よりは高いけど

この安さでミシュランて 揚げパンでカロリープラスされたかと思いきや、スープがあっさりだったのでプラマイゼロやわ

食後は、カゴバックを求めてハンチェウ通りへ。 ハノイ旧市街のカゴ・ゴザ通りと言われているらしい。

行ってみるとかわいいカゴバックがたくさん吊り下げられているけど、これどうやって売ってるの?ときょろきょろしていると、

お姉さんに、「ヘイ!待ってました!こっち付いて来な!」てな感じで、怪しげな細い路地裏へ誘導された。これ、奥行くと怖いおじさんがいて

買わないと返してくれない」とかなんじゃねーの と、半信半疑でついていくと、倉庫みたいなところに通され、そこには無造作に山積みされた

大量のカゴバックが。 お姉さんは笑顔で「好きなの選びな!」とジェスチャーして、すみっこでスマホゲームやり始めたよ

山の中から、私のお眼鏡にとまった子をひとつお持ち帰り。一応値段交渉はして、900円ほど。日本ではこの値段では買えないから全然オッケー

暑いし、疲れたし、喉乾いたので、カフェで休憩。 ノンエアコン でも2階席で窓が開放的だったので、これもまたよし。



つづく
ミシュラン掲載店「PHO 10」
牛肉のフォー。揚げパンと共に。
こんな感じでカゴバックが吊り下がっている。
お姉さんに連れられ怪しい路地裏へ。
カフェで一息。何味なの?
カフェからの眺め。
お向かいもカフェ。
リアル物売りのお母さん。

ベトナム旅行 その4

2024-07-24
さて、トレインストリートの次は世界遺産のタンロン遺跡へ 

タンロン遺跡は2003年、ベトナムの首都ハノイ中心部で発掘され、ベトナム王朝が1010年から1804年まで、ほぼ一貫してこの地に

都を置いていたことが詳細にわかったそう。世界遺産の文化遺産として登録されたのは2010年8月で、文化的な歴史の長さ、政治の

中心としての期間の長さ、多様な遺物が発掘されていることの3点が登録理由として挙げられるとのこと。

入口で入場料7万ドン(約430円)を払って中へ入ります。 世界遺産なのに入場料が安い

そして、とにかく広い 暑さに負けて、ダラダラと歩いてくたびれて、挙句の果てに「もういっか」で退場

それっぽい写真は撮れたのでヨシっ しかーし、ベトナム建国の父であり英雄のホー・チ・ミンの亡骸が眠る「ホーチミン廟」へ

行くも、まさかの休館日 金曜日でっせ。休館なのねー 調べもせずに行った私たちが悪いんですがね。

仕方ないので外観だけパチリ。 護衛兵の交代式とかも見たかったのになー。じつは、もう一つ楽しみにしていた「軍事博物館」

こちらもまさかの金曜日は休館日 やってもうた。やっちまったよ。とほほ 気を取り直して、昼飯じゃーい


つづく


タンロン遺跡にて
遺跡内にて。日本っぽいな。
タンロン遺跡にて
タンロン遺跡にて
タンロン遺跡にて
ベトナム政府大統領府
ホー・チ・ミンが眠るホーチミン廟
護衛兵と共に
TOPへ戻る